
「寄居で本当においしいかつ丼が食べたい」──そんなあなたにおすすめなのが、明治創業の老舗食堂「今井屋」です。
寄居駅から徒歩3分の場所にある今井屋は、地元民に長年愛されてきた隠れた名店。
昭和レトロな外観が目印で、近年ではテレビ番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』でも紹介され、一気に注目を集めました。
中でも一番人気なのが、卵でとじない“タレじたて”のかつ丼。
揚げたてのカツを甘辛ダレにくぐらせてご飯にのせたシンプルな一杯ながら、噛むほどに広がる旨みと香ばしさは、地元グルメの真髄とも言える味わいです。
今回はそんな今井屋のかつ丼を実際にテイクアウトし、「熱々で食べた場合」と「冷めてから食べた場合」の味の違いをレビュー。
地元民のリアルな視点から、「今井屋かつ丼の正しい楽しみ方」をお伝えします!
今井屋 レビュー かつ丼
今井屋のかつ丼は“タレじたて”が特徴
今井屋のかつ丼は、卵でとじない“タレじたて”のスタイル。これは、一般的なカツ丼(卵とじタイプ)とは一線を画す特徴です。
揚げたての豚カツを、甘辛い秘伝の醤油ダレにくぐらせてご飯の上にのせるというシンプルな構成ながら、その味わいは奥深く、地元では長年親しまれています。
サクッと揚がった衣にタレがしっとりと染み込み、肉の旨みとともにご飯にしっかりマッチ。特に熱々の状態で食べると、香ばしさと甘辛のバランスが絶妙で、まさに「ご飯が止まらない系」の一杯です。
卵とじタイプのカツ丼に慣れている方ほど、「あれ?これ、うまいぞ」と新鮮な驚きがあるはず。
寄居に来たら、ぜひこの“タレかつ丼”スタイルを体験してみてください。
今井屋のかつ丼をテイクアウトしてみた

今回は、寄居町の老舗「今井屋」のかつ丼をテイクアウトしてみました。
お昼時に直接お店を訪れて注文。混雑していなかったこともあり、10分ほどで熱々のたれかつ丼が用意されました。包装はしっかりしていて、タレがしみ出ないよう工夫されており、持ち帰りにも安心です。
自分用に購入したたれかつ丼は、自宅に帰ってすぐにいただきました。これが大正解!
揚げたてのカツは衣がサクッと、肉は驚くほどジューシー。甘辛い秘伝のタレがご飯にしっかり染み込んでいて、箸が止まらないおいしさ。まさに「熱々こそ本領発揮」という表現がぴったりの味わいでした。
冷めるとどうなる?友人用に買った分のレビュー
一方で、友人用に買っておいた同じタレかつ丼は、夕方に食べることに。正直なところ、「うーん、これはちょっと…」という反応。味がぼやけてしまい、全体的に食感も味も落ちてしまった印象です。
気になって、地元の知り合いである肉屋さんに聞いてみました。すると、「肉のうまみは脂にあるけど、脂は冷めると一気においしくなくなる。肉の脂は、熱々で食べるのが一番おいしい」とのこと。なるほど、まさにその通りだったのだと納得しました。
つまり、今井屋のタレかつ丼は“すぐに食べる”のが鉄則。冷めるとどうしても味が落ちてしまうため、テイクアウトする際は、なるべく早く食べることを強くおすすめします。
例えば、ハイキングの途中で購入して「あとで景色のいい場所でゆっくり食べよう」と思っていたら──
寄居町の澄んだ美味しい空気と一緒に、冷めて脂がお美味しくないタレかつ丼を食べることに……。せっかくの名店の味が、少し残念な思い出になってしまうかもしれません。
「熱いうちに食べる」それが、今井屋のたれかつ丼を一番おいしく味わう最大のコツです!
📌 ワンポイントアドバイス:
もし冷めてしまった場合は、レンジで温め直すと美味しさが多少復活しますが、容器が電子レンジ対応かどうかは不明のため、必ず別皿に移して温めるのがおすすめです。
それが面倒なら、やっぱり店内で熱々を味わうのが一番おすすめです!
今井屋のメニュー紹介

今井屋では、かつ丼を中心に、親子丼や玉子丼、カツライスといったシンプルで昔ながらの丼メニューが揃っています。
- かつ丼 990円
- カツライス 1,430円
- 親子丼 770円
- 玉子丼 660円
- お新香 220円
価格帯も良心的で、どれも地元民に長年愛されている味ばかりです。初めて訪れる方は、ぜひ看板メニューのかつ丼から試してみてください。
店内の雰囲気

入店すると、まず感じるのは昔ながらの食堂らしい空気感。天井はやや低めで少し圧迫感がありますが、それもまた歴史ある店ならではの味わいです。内装は飾り気がなく、どこか懐かしさを感じさせる昭和レトロな雰囲気が漂います。
席は4人掛けのテーブルが4卓。さらに奥には座敷席もあり、落ち着いて食事を楽しみたい方にもぴったり。
全体的にこぢんまりとした空間ですが、その分、静かでゆったりとした時間が流れており、地元の常連客がふらりと訪れる姿も見られます。
観光途中に立ち寄っても、どこか「帰ってきた」ような気持ちにさせてくれる、そんな温かみのある店内です。
今井屋 店舗情報

- 住所:〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1236-1
- 電話番号:048-581-0464
- 営業時間:11:00〜14:00 16:00 - 17:00 ※営業時間・定休日は変更となる場合があります。来店前に確認して下さい。
- 定休日:日曜・祝日
- 予約可否:予約不可 ※テイクアウトは予約可能
- アクセス:寄居駅南口から徒歩約3分
- 駐車場: お店前に4~5台位あります
- 支払い方法:現金、地域通貨「Yori-Ca(よりか)」対応
【今井屋 レビュー】かつ丼はテイクアウト後すぐが鉄則!まとめ
- 寄居町の老舗「今井屋」は、明治創業の地元に愛される食堂
- 看板メニューは卵でとじない“タレじたて”のかつ丼
- 揚げたてのカツに甘辛い秘伝ダレが染み込み、ご飯との相性抜群
- テイクアウトも可能だが、“すぐに食べる”のが圧倒的におすすめ
- 冷めると、肉のジューシーさ・脂の旨みも失われる
- 実際に食べ比べたところ、熱々は感動級、冷めたら別物だった
- お店での注文も10分程度で提供、寄居駅すぐ。
- テレビ番組『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』でも紹介された話題店
「美味しいかつ丼」と「自然豊かな観光地」が揃う寄居は、日帰りよりも“泊まり”で楽しむのが正解かも?
👉 今すぐ[楽天トラベル]で寄居周辺の宿をチェック!▶
👉 【じゃらん】で空室をチェック ▶
寄居町は自然も豊かで、ゴルフ場が点在するエリア。
実は、「ゴルフ帰りの一杯飯」として地元ゴルファーに密かに人気なのが、明治創業の老舗食堂「今井屋」です。
ゴルフ好きなら要チェック!寄居・秩父エリアのゴルフ場を
👉 【楽天GORA】で今すぐ検索 ▶
【あわせて読みたい!花園・寄居エリアのおすすめスポット】
📍 【穴場スポット】花園グリーンセンターすぐ横!パワーストーンと不思議雑貨の宝庫「まるかめ」
地元民も驚くレアな品揃え!寄居観光のついでに立ち寄りたい、不思議で楽しいお店です。
👉 記事を読む ▶
📍 花園の“超低い信号機”はココ!関東でも珍しい高さ150cmの激レア信号【寄居町用土】
見逃し厳禁!SNS映え間違いなしの珍スポット。場所やアクセス方法も詳しく紹介!
👉 記事を読む ▶